top of page

ボタンプログラミングでクルマを動かせ!

  • 執筆者の写真: ゆうこ たかはし
    ゆうこ たかはし
  • 2024年11月18日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。ステモン担当の高橋です。

今日は、ベーシッククラスのレッスンの様子です。

ベーシッククラスでは、ブロックやタブレットの授業のほかに

こんなレッスンもあります😊

これは、ボタンプログラミングロボです。


ree

ロボには、前や左右のボタンがあり、ボタンを5回押すごとに1秒動く仕組みに

なっています。

このボタンを駆使し、右へ左へコースを上手に走らせられるようにする、

ボタンプログラミンのレッスンです。

全部で3回のレッスンを行いながら、知識を深めていきます。

1回目では、まずは操作方法や直線の距離感覚の習得。

2回目では、左右の動かし方のマスター。

3回目では、自分でコースを考え、ロボにプログラミングをしてゴールを目指していきます。

ボタンを押す回数も多いので、子供達も苦労していますが

コースを考え、一連の動きを分解し、動きを想定しながら

プログラミングしていく作業は夢中になりますよ😊




ree

それぞれに右折や左折を考えてみました。


ree


ree

ree

ree

最新記事

すべて表示
学力テスト対策のお知らせ

お世話になります。塾長の森です。 9月度の学力テストに向けた対策講座を実施いたします。 9月度の学力テストにお申込みいただいた方はもちろんのこと、フェリーチェ小の方は、学校で実施される「私学テスト」の対策としてご利用いただけます。...

 
 
 

コメント


bottom of page