top of page
検索
ゆうこ たかはし
2023年4月10日読了時間: 1分
キンダリークラス
今回のステモンはキンダリークラスのご紹介です。 キンダリークラスは年中、年長さんを対象に 月に2回程度のレッスンになります。 今回のテーマは長さ。 教室の中を探検しながら、毛糸で 物の長さを測ってみたり 列車について学んだあとに ブロックで製作スタート!...
閲覧数:133回0件のコメント
ゆうこ たかはし
2023年4月8日読了時間: 1分
ステモンスタート!
森大塾では、4月よりブロックやプログラミング、ロボットなどを 通して、理数・IT・論理・思考力に強くなるステモンを開講しました。 今もこれからも、複雑になっている社会。 複雑だからこそ、論理的に物事を考えられる力は、 重要になっているのではないでしょうか。...
閲覧数:15回0件のコメント
大輔 森
2023年4月8日読了時間: 1分
「磁石のふしぎ」
いつもありがとうございます。塾長の森です。 先月から、幼児クラスでは「磁石」について学んでいます! 「磁石がくっつくもの」を探すところから始めて、「N」や「S」などの意味についても、実験を通して理解を促しています(そのほか色々な実験をしました!)。...
閲覧数:85回0件のコメント
大輔 森
2023年4月3日読了時間: 2分
【小学校受験】数の比較
いつもありがとうございます。 塾長の森です。 今日は、小学校受験のペーパー試験で定番の「数の比較」。群馬県内どこの小学校でも出題される可能性大です。 「どれが一番多い(少ない)」というシンプルなものから、「2番目に多いものは?」というような聞かれ方をすることもあります。...
閲覧数:227回0件のコメント
大輔 森
2023年3月31日読了時間: 1分
アート講座4月テーマ:スクラッチアート
今年度ご好評いただいた「図画工作絵画講座」。4月以降は、毎月前橋駒形校で開催いたします(第3水曜日、第4日曜日)。 4月は、「スクラッチアート」を扱います。「スクラッチアート」とは、アメリカをはじめとする海外のアート界で大ブームの新しいお絵描き手法。見本の写真のように、黒い...
閲覧数:101回0件のコメント
大輔 森
2023年3月30日読了時間: 2分
【相談室】うちの子、勉強に興味を持ってくれないんです。。。
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日はお悩み相談室。 「うちの子、勉強に興味をもってくれないんです。。。(年少男子の母)」 幼児は、「勉強=遊び」にならないと、興味を持ってやってくれませんよね。 小学生になれば、勉強の必要性がわかってくるので(嫌々でも)やる子が...
閲覧数:87回0件のコメント
大輔 森
2023年3月28日読了時間: 2分
「ただやる」だけの勉強から卒業しよう!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 3月もあっという間に終了ですね。 もうすぐ新学年です!勉強を「ただやる」のでなく、「やり方」のレベルアップも図っていきましょう。 多くの子が、何も教えなければ、学校や塾で出された宿題をやるだけで宿題を終えてしまうと思うのですが、(...
閲覧数:84回0件のコメント
大輔 森
2023年3月22日読了時間: 2分
本番を想定した練習をする
いつもありがとうございます。塾長の森です。 WBC日本優勝しましたね!! 完全アウェーの中、普段通り(普段以上)の力を発揮した侍ジャパンのメンバーには尊敬の念が堪えません。 さて、今回のテーマは「本番を想定した練習をする」です。...
閲覧数:92回0件のコメント
大輔 森
2023年3月20日読了時間: 2分
「行動観察」どこをみてる?
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今回のテーマは、小学校受験の「行動観察」です。 「行動観察」とは、 こどもたちをグループに分けて、出されたお題に一緒に取り組ませたり、自由に遊ばせたりしてその様子をチェックするものになります。...
閲覧数:170回0件のコメント
大輔 森
2023年3月16日読了時間: 3分
【相談室】うちの子家で全然勉強しないのですが。。。
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日のテーマはこちら! 「うちの子家で全然勉強しないのですが。。。」 こういった相談を保護者の方から受けました。 同じようなお悩みをお持ちの保護者の方も多いと思います。 こちらのお悩みの解決方法1つ目は 「誘惑をなくす」です。...
閲覧数:149回0件のコメント
大輔 森
2023年3月14日読了時間: 2分
☆☆ご好評につき、定期開催決定☆☆アート講座(絵画・工作・フラワーアレンジメント等)
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今年度いただいた「図画工作絵画講座」。 4月以降は、毎月前橋駒形校で開催いたします(第3水曜日、第4日曜日)。 講座内容は、絵画だけでなく、工作やフラワーアレンジメント等幅広い分野を扱う予定です。...
閲覧数:25回0件のコメント
大輔 森
2023年3月13日読了時間: 2分
「主語と述語」なぜ学ぶ?
いつもありがとうございます。 塾長の森です。 花粉が大量に飛んでいますね。子供たちもみんな症状が出てきて可哀そうです。 今日のテーマは「主語と述語」 国語ででてくる文法事項です。問題としては、「次の文の主語と述語を答えない」というパターンが多いですかね。...
閲覧数:187回0件のコメント
大輔 森
2023年3月9日読了時間: 1分
2023年度小学校受験合格者一覧(共愛・GKA・フェリーチェなど)
いつもありがとうございます。塾長の森です。 各教室に2023年度入試(4月から新1年生)の小学校受験結果を掲示しました。 *フルネームが記載されているので、ネット上では掲示いたしません。 既に退塾されている方もお気軽にお立ち寄りください!!...
閲覧数:301回0件のコメント
大輔 森
2023年3月7日読了時間: 3分
新年度に向けて「良い習慣」をみにつけよう!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今週は休校週とさせていただいておりますが、ブログは配信いたします。 今日のテーマは、「新年度に向けて『良い習慣』をみにつけよう!」です。 新年度も迫ってきた3月。特に「幼→小」「小⇒中」など大きくステージが変わるご家庭では、それに...
閲覧数:93回0件のコメント
大輔 森
2023年3月3日読了時間: 3分
【相談室】小学校受験の「記憶」問題
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日は、保護者の方からいただいた質問にお答えしようと思います。 今回のテーマは「記憶」の問題の教え方について 小学校受験のペーパーテストでは、 話を聞いて、その問題に答える「話の記憶」や絵を見て覚える「絵の記憶」の問題が出題される...
閲覧数:215回0件のコメント
大輔 森
2023年3月1日読了時間: 2分
「実感」しよう!でもそれだけではダメ!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 来週は1週間休校日になりますので、ご注意ください。 さて、本日のテーマは、 ~「実感」しよう!でもそれだけではダメ!~ 私が担当する幼児クラスでは、今日「磁石につくもの、つかないもの」を扱いました。...
閲覧数:66回0件のコメント
大輔 森
2023年2月26日読了時間: 2分
文系でも数学は必要?
今日のテーマは「文系でも数学は必要?」です。 大学受験では、高校までと違い(一部の学校はありますが)、受験教科を選択することになります。 選択すると言っても、すべてを自由に選べるということではなく、もちろん必須教科もあります。...
閲覧数:189回0件のコメント
大輔 森
2023年2月23日読了時間: 2分
国語と算数どっちが大事?
塾長の森です。 いや~2月はあっという間ですね。 高校受験もあとは後期試験を残すのみ。受験する生徒は後悔が残らないように、最後の1分1秒まで大切に使ってください。 さて、本日のテーマは、「国語と算数どっちが大事?」です。...
閲覧数:2,345回0件のコメント
大輔 森
2023年2月21日読了時間: 2分
文で話そう!
今日のテーマは「文で話そう!」 幼児向けのテーマになります。 普段日本語で過ごしていれば、自然と日本語力(国語力)は、伸びていくものですが、親御さんの意識次第でその成長角度は変わってきます。 親子の関係ですと、日々の会話が単語だけで成立してしまうことも多いと思います。...
閲覧数:94回0件のコメント
大輔 森
2023年2月19日読了時間: 1分
悔しさをばねにする~ステモン体験会@高崎校~
いつもありがとうございます。塾長の森です。 2/19にステモンの体験会を高崎校で実施しました。 いつもの授業以上に「遊び感覚」で楽しく取り組んでいるのが印象的でした。 その一方でただ楽しいというだけでなく、本気で取り組んでいるからこそ「悔しい」という気持ちが芽生えてきた子も...
閲覧数:116回0件のコメント
bottom of page