top of page
  • shindaiyamazaki

第2回の探究学習の特別講座の報告

今回の探究学習特別講座では、

これからの社会で必要なスキルは?

クラスに係はいくつ必要か?

といった問いに対して考え、作文を書いて、発表しました。

その内容についても、どう思ったか、どう考えたか、ディスカッションをしました。

正解はないので、どんな意見でもOKです。


・1人1つの係で、全員が違った係だと負担が大きい人もいるから、係の種類は少ない方が良い。

・クラスの係を多くして、月ごとに変えて全ての係が回るようにすると、いろいろな経験ができる。

などの意見が出て、とても良かったです。

これからの社会で必要なスキルについては、教科書で読んだAIについての内容を絡めて考え、自分の意見をしっかりと書くことができました。



参加人数が多いとそれだけたくさんの意見や考えを知ることができるので、ぜひご参加ください!

意見を考えるのが難しい子も、サポートしながら丁寧にやるので、大丈夫です。

11/3(金)全国統一小学生テストのあとに実施する第3回の講


座は、まだ小学生1名、中学生1名の空きがあります。

閲覧数:95回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いつもありがとうございます。塾長の森です。 1月以降、「不登校サポートクラス」を開講する運びになりましたので、ご報告いたします。 ①開講目的 何らかの事情で、学校やこども園等に通うことができない、いわゆる「不登校(不登園)」の子をサポートするために開講いたします。 不登校(不登園)になる理由は様々ですが、将来再び学校に戻ることや受験のことを考えると「学習は止めたくない」と考える生徒や保護者の方は一

bottom of page