top of page

主体的学習へ~親が背中でみせる~

執筆者の写真: 大輔 森大輔 森

いつもありがとうございます。

塾長の森です。


今日のテーマは、主体的学習へ~親が背中でみせる~です。


子供には、主体的に勉強をしてほしいですよね?

「勉強しなさい!」の一言は、親にとっても本人にとってもストレスを感じるもの。

また、主体的にするのと、やらされているのとでは、定着度合いも違います。


子供が主体的に机に向かうようになるためのひとつのアプローチを今日はご紹介します。


それは、「親が主体的に学ぶ姿をみせる」という方法です。


親が主体的に学んでいる姿(それも楽しんで)をみると、少しずつ、子供も同じような行動をとるようになります(もちろん全員ではないし、すぐにそうなるわけでもない)。


みなさんは、お笑い芸人のサバンナの八木さんをご存じでしょうか?八木さんは、お笑い芸人として多忙な日々を過ごす傍ら、ファイナンシャルプランナー1級など多くの資格を取られていますが、お子さんには「勉強しなさい」ということはなく、自分の勉強している姿を見せているだけだそうです。


みなさんも、何かしら勉強したいことはありませんか?お仕事に関すること、キャリアアップにつながることでもよいですし、趣味の分野でもいいと思います。「親が学び続ける姿」を子供にみせることは「勉強しなさい」の一言よりも、長い目で見れば効果があるのかもしれません。


私自身、毎日英会話アプリでの英会話と英作文を毎日やるということを自分に約束をして取り組んでいます。今は仕事が終わって夜遅い時間にやっているのですが、今度からは、子供の前でやってみようと思います!






Comments


bottom of page