top of page

ロボットを動かそう

  • 執筆者の写真: ゆうこ たかはし
    ゆうこ たかはし
  • 2023年6月21日
  • 読了時間: 1分

今日はプロロボコースのご紹介です。

今回のテーマはロボットです。

生徒さんのアイデアでロボットがスキーを滑っているイメージで作りました。

ロボの腕には、モーターが取り付けてあり、スキーをしているように

前後に動きます。

さらに、壁にぶつかると腕の動きがとまるようにしました。

どのような仕組みかと言うと、ロボットに赤外線センサーが

取り付けてあり、何もない空間での赤外線の数値と

壁に近づく時の数値の差を利用しプログラミングしてあるからです。

脚にも、モーターとタイヤを取り付けました。

きちんと自分でON・OFFができるよう、タッチセンサーを取り付けて

手でボタンを押すと動く、離すと止まる仕組みになっています。


ここまで完成するには、色々なエラーもありましたが、

粘り強く頑張りました。こういう力もとても大切ですね。


【お知らせ】

6月25日の日曜日にステモン無料体験会を

前橋駒形校で開催予定です。


年中・年長クラス  9:30~10:30

小学校低学年クラス 11:00~12:00

小学校高学年クラス 12:30~13:30

はじめての方もお気軽にご参加下さい。

☆申込は、下記申込フォームから受付いたします(先着順)。

https://onl.la/W8Hq3tT からお申込みください。



壁に近づくと腕が止まります↓









 
 
 

Comentarios


bottom of page