top of page
検索
大輔 森
2024年3月30日読了時間: 2分
手を変え品を変え
いつもありがとうございます。 塾長の森です。 だいぶ暖かくなってきましたね。春休みもあと半分くらいというところでしょうか。 さて、今日のテーマは「手を変え品を変え」です。 小2のインテンシブコース(グループ指導コース)では、2ヶ月くらい前から、漢字の学習方法(宿題)を、「プ...
閲覧数:105回0件のコメント
大輔 森
2024年3月4日読了時間: 2分
間違えた問題を復習しよう
いつもありがとうございます。塾長の森です。 本日のテーマは「間違えた問題を復習しよう」です。 当たり前のことですが、 「出来ないことを出来るようにする」ことが成績を上げるためには必要なことです。 ただ、日ごろからそれを意識出来ている子(保護者)は、どれくらいいるでしょうか?...
閲覧数:25回0件のコメント
大輔 森
2024年1月15日読了時間: 1分
すごろく遊び
いつもありがとうございます。塾長の森です。 私の担当している2・3歳クラスでは、先日、すごろく遊びをやりました。 すごろく遊びを通して、数の理解が深まったり、また、今回は、生き物のすごろくだったので、生き物の名前を覚えたりすることができました。...
閲覧数:101回0件のコメント
大輔 森
2023年11月22日読了時間: 2分
自分に合ったレベルを選ぼう
いつもありがとうございます。塾長の森です。 いよいよ冬が近づいてきましたね。 冬が近づくと「受験シーズン到来!」という感じがしますね。受験生のみなさん、最後の追い込み頑張りましょう!! さて、本日のテーマは「自分に合ったレベルを選ぼう」です。...
閲覧数:152回0件のコメント
大輔 森
2023年10月25日読了時間: 2分
前のステップを大切に!
いつもありがとうございます。 塾長の森です。 先日、保護者の方から 「うちの子、10までのたしざんとひきざんは、計算はできているので、次のレベルにすすんでもらえますか?」とご相談をいただきました。 たしかに、その子は、出来ていなくはないのですが、...
閲覧数:104回0件のコメント
大輔 森
2023年9月1日読了時間: 2分
体重計に乗ろう!
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 我が子が通うこども園では、通常今の時期から外で運動会の練習を始めるそうなのですが、あまりの暑さがそれが出来ず、当日のプログラム内容を変更せざるを得ないということになったようです。...
閲覧数:99回0件のコメント
大輔 森
2023年8月21日読了時間: 2分
自分が思っている以上に「〇〇」です。
いつもありがとうございます。 塾長の森です。 我が母校、慶應義塾高校野球部が決勝進出を決めました。 私は、そこまで母校愛があるわけではないですが、それでも勝利後、校歌が流れた時には、ぐっとくるものがありました。 ちなみに慶應義塾高校は、たしか私の1つ下か2つ下の代あたりから...
閲覧数:135回0件のコメント
大輔 森
2023年8月7日読了時間: 2分
「かもしれない勉強」をしよう
某中古車販売店の不正が世間を賑わせていますが、今回はそれにも関わるお話です。 車を運転するときには、『だろう運転』でなく『かもしれない運転』を心がけましょうという言葉を聞いたことがありますでしょうか?車の免許をお持ちの方は、教習所や免許更新の時に教官から話をきいたことがある...
閲覧数:99回0件のコメント
大輔 森
2023年6月13日読了時間: 2分
他の選択肢についても確認しよう
いつもありがとうございます。塾長の森です。 先日、中学生のテスト勉強の仕方をみていて感じたことを今日はお伝えします。 やはり、点数が取れる子は勉強の仕方がうまいですし、その逆もしかりです。 例えば、地理の選択問題で、以下のような問題があったとしましょう。...
閲覧数:116回0件のコメント
大輔 森
2023年6月6日読了時間: 2分
「算数」思っている以上に頑張っておかないとですよ!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日は、将来中高一貫校(中等中等・四ツ葉などの公立中高一貫、共愛・農二などの私立中高一貫)に進学を希望する(内部進学する)方に注意していただきたいことをお話します。 それは、「数学の進度が、かなり速い!」ということです。...
閲覧数:149回0件のコメント
大輔 森
2023年5月25日読了時間: 1分
返却されたテスト分析できていますか?
いつもありがとうございます。塾長の森です。 中学生の中間テストが終わり、徐々に結果も返却されてきました。 テストは結果が重要なのはもちろんなのですが、結果に一喜一憂するだけでなく、しっかりと分析をしてほしいです。 例えば、「どこから出題をされたのか」。教科書からなのか、ワー...
閲覧数:106回0件のコメント
大輔 森
2023年4月13日読了時間: 2分
それ、後回しにしましょう!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日のテーマは、「それ、後回しにしましょう!」です。 誰しも、苦手とする問題はあります。算数で言えば「時計(時刻と時間)」。小学校低学年で毎学年扱いますが、苦労する子が多いです。...
閲覧数:141回0件のコメント
大輔 森
2023年3月30日読了時間: 2分
【相談室】うちの子、勉強に興味を持ってくれないんです。。。
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日はお悩み相談室。 「うちの子、勉強に興味をもってくれないんです。。。(年少男子の母)」 幼児は、「勉強=遊び」にならないと、興味を持ってやってくれませんよね。 小学生になれば、勉強の必要性がわかってくるので(嫌々でも)やる子が...
閲覧数:87回0件のコメント
大輔 森
2023年3月28日読了時間: 2分
「ただやる」だけの勉強から卒業しよう!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 3月もあっという間に終了ですね。 もうすぐ新学年です!勉強を「ただやる」のでなく、「やり方」のレベルアップも図っていきましょう。 多くの子が、何も教えなければ、学校や塾で出された宿題をやるだけで宿題を終えてしまうと思うのですが、(...
閲覧数:84回0件のコメント
大輔 森
2023年3月22日読了時間: 2分
本番を想定した練習をする
いつもありがとうございます。塾長の森です。 WBC日本優勝しましたね!! 完全アウェーの中、普段通り(普段以上)の力を発揮した侍ジャパンのメンバーには尊敬の念が堪えません。 さて、今回のテーマは「本番を想定した練習をする」です。...
閲覧数:92回0件のコメント
大輔 森
2023年3月16日読了時間: 3分
【相談室】うちの子家で全然勉強しないのですが。。。
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日のテーマはこちら! 「うちの子家で全然勉強しないのですが。。。」 こういった相談を保護者の方から受けました。 同じようなお悩みをお持ちの保護者の方も多いと思います。 こちらのお悩みの解決方法1つ目は 「誘惑をなくす」です。...
閲覧数:149回0件のコメント
大輔 森
2023年3月7日読了時間: 3分
新年度に向けて「良い習慣」をみにつけよう!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今週は休校週とさせていただいておりますが、ブログは配信いたします。 今日のテーマは、「新年度に向けて『良い習慣』をみにつけよう!」です。 新年度も迫ってきた3月。特に「幼→小」「小⇒中」など大きくステージが変わるご家庭では、それに...
閲覧数:93回0件のコメント
大輔 森
2023年3月1日読了時間: 2分
「実感」しよう!でもそれだけではダメ!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 来週は1週間休校日になりますので、ご注意ください。 さて、本日のテーマは、 ~「実感」しよう!でもそれだけではダメ!~ 私が担当する幼児クラスでは、今日「磁石につくもの、つかないもの」を扱いました。...
閲覧数:66回0件のコメント
大輔 森
2023年2月21日読了時間: 2分
文で話そう!
今日のテーマは「文で話そう!」 幼児向けのテーマになります。 普段日本語で過ごしていれば、自然と日本語力(国語力)は、伸びていくものですが、親御さんの意識次第でその成長角度は変わってきます。 親子の関係ですと、日々の会話が単語だけで成立してしまうことも多いと思います。...
閲覧数:94回0件のコメント
大輔 森
2023年2月19日読了時間: 1分
悔しさをばねにする~ステモン体験会@高崎校~
いつもありがとうございます。塾長の森です。 2/19にステモンの体験会を高崎校で実施しました。 いつもの授業以上に「遊び感覚」で楽しく取り組んでいるのが印象的でした。 その一方でただ楽しいというだけでなく、本気で取り組んでいるからこそ「悔しい」という気持ちが芽生えてきた子も...
閲覧数:116回0件のコメント
bottom of page